2020年06月01日
多肉植物:第5回
こんにちは!
今日は2階教室の窓際①に置いている植物とトイレの手洗い場の前に置いている植物を紹介します。

↑これはトイレのところの植物です。
ムーミンに出てくるニョロニョロは、一輪挿し用の花瓶です。
今日は撮影していませんが、個人的に琉球ガラスが大好きで泡瀬校でお花を生けるときには基本的に琉球ガラスの花瓶を利用しています。
たまに小学生がハイビスカスを一輪持ってきてくれたりすることがあるので、頂いた時にすぐに水に挿せるように準備だけは万端です!

↑続いては、昨日の写真に写っていたエケベリア七福神の赤ちゃんたち。
小さい頃に親株と分けてしまったので、程よい水やりと日光浴をさせています。


↑これもエケベリア七福神です。これは親子がセットになっているバージョンです。七福神ばかりを見ているとたまにキャベツに見えます。(多肉植物大好きな方々すみません。)手のひらよりも大きくなり、どんどん子株が増え群生になりやすいタイプです。

↑これは最近ドハマリ中の多肉植物の観覧車。今は、韓国苗とオブツーサをメインで配置しています。
ちゃんとグルグル回転しますよ!!

↑これは、定期的に利用しているアスクルのポイントでもらうことが出来る観葉植物。毎日水をあげるタイプではなく、中敷きに少し水をいれといて布?みたいなもので吸収しながら育つタイプ。ずぼらな方でも基本的には育てる事が出来ます!!!
今日はここまで。
明日が多肉植物紹介最終日になりそうです。
今日も1日楽しみましょう~
今日は2階教室の窓際①に置いている植物とトイレの手洗い場の前に置いている植物を紹介します。

↑これはトイレのところの植物です。
ムーミンに出てくるニョロニョロは、一輪挿し用の花瓶です。
今日は撮影していませんが、個人的に琉球ガラスが大好きで泡瀬校でお花を生けるときには基本的に琉球ガラスの花瓶を利用しています。
たまに小学生がハイビスカスを一輪持ってきてくれたりすることがあるので、頂いた時にすぐに水に挿せるように準備だけは万端です!

↑続いては、昨日の写真に写っていたエケベリア七福神の赤ちゃんたち。
小さい頃に親株と分けてしまったので、程よい水やりと日光浴をさせています。


↑これもエケベリア七福神です。これは親子がセットになっているバージョンです。七福神ばかりを見ているとたまにキャベツに見えます。(多肉植物大好きな方々すみません。)手のひらよりも大きくなり、どんどん子株が増え群生になりやすいタイプです。

↑これは最近ドハマリ中の多肉植物の観覧車。今は、韓国苗とオブツーサをメインで配置しています。
ちゃんとグルグル回転しますよ!!

↑これは、定期的に利用しているアスクルのポイントでもらうことが出来る観葉植物。毎日水をあげるタイプではなく、中敷きに少し水をいれといて布?みたいなもので吸収しながら育つタイプ。ずぼらな方でも基本的には育てる事が出来ます!!!
今日はここまで。
明日が多肉植物紹介最終日になりそうです。
今日も1日楽しみましょう~
Posted by 意伸学院 at 14:06│Comments(0)
│本校・特進クラス (1,216)▼
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。