2020年07月15日
価値観の違い・・・

こんにちは。↑これが観葉植物5つ目の新人さんです^^
最近、2年生と3年生とで価値観の考え方の成長スピード?がだいぶ差があるなと感じています。
何度か伝えていると思いますが、現在の泡瀬校特進クラスは、以前の特進館と比べると在籍している生徒の学力層にだいぶ差があります。
今年度も球陽高校や普天間高校へ進学したいと考えている生徒もいれば北中城高校や前原高校への進学が危ぶまれる生徒もいます。
学力面は、本人の目的意識がはっきりとしたときでも十二分に伸ばすことが出来ると思いますが、
内申点はそう簡単にいきません。
定期テストでの点数・授業態度・提出物など色々な面から採点されます。
その内申点の重要性に気付き始めるのが3年生の今頃という生徒は多いと思います。
意識が変わると自然と定期テストの点数も変わります。
今までは60点台しかとれなかった生徒が90点台をとるようになり、
それが自己最高得点だとしても100点と取れなかったことを悔しがったりします。
また、私が定期テストの問題を見て「これ解いたことがある問題なのに何故間違えたのか」と3年生に質問するのをみて
2年生はとても不思議がります。
「90点台だからすごいのに何で怒られているのだろう」っと。
ある中学校の定期テストの点数は、2年生と3年生とを比較するとかなりの差があります。
昨夜は3年生、模試の最終日の為全員が1階にて模試を受検。
2階には2年生のみがいる状態でした。
2年生達なりに期末テストはこうしたい、ああしたいと色々話をしていました。
2年生と3年生、自分たちで違いを見つける事は少し時間がかかるかもしれませんが
仲間と一緒に励ましあったり、考えたり、話し合いをしたりしながら成長してくれると信じたいと思います。
3年生と同じスピードで成長してくれる歯痒い思いをしなくてもいいのにな~と思いつつ
スピードが違うからこそ、毎年成長する姿がみれて楽しいと思える私がいます!
今日は美東中が三者面談のようで、塾を開けた14時に1年生がひょっこり来て
今も勉強を頑張っています!
雨が降ったり止んだりする天気ですが、今日も1日楽しみましょう~
Posted by 意伸学院 at 15:22│Comments(0)
│本校・特進クラス (1,216)▼
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。